【tokiori】美容成分「フラーレン」とは?
こんにちは。
札幌 大通エリア完全個室サロン【tokiori】スタイリスト江里です。
前回の、紫外線トピックはいかがでしたか。
漠然と「紫外線は良くない…」という事は、感じている方も多いと思います。
簡潔におさらいをすると…
「【髪の酸化による】→《乾燥
・強度の低下
・キューティクルの荒れ
・色素やツヤの消失》
に繋がるよ。なので、相応のヘアケアをしましょうねー✨」という事です。
そこで今回は、夏の紫外線で受けた「髪の酸化」をケアする
美容成分【フラーレン】についてです。
……その前に、今回の結論として
フラーレンを含むヘアトリートメント施術が、私【tokiori】でご用意している
▼▼インピタリトリートメント▼▼
であることを、予め記載致します。
・そもそもフラーレンとは……?
壮大なテーマを研究している学者さん達が、発見したと言われてる
1990年代後半に、ノーベル化学賞を受賞した成分との事です。
※学者さん目線の記述もありますが、難しすぎるので割愛します(寝てしまいます)。
・美容成分としてのフラーレン効果は……?
紫外線は、髪(や肌)を「酸化」させてしまいます。※活性酸素と言われる物質が発生
酸化=老化とも言われており、過剰に浴び続けると細胞が傷ついてしまう訳です。
ここからが、フラーレンという美容成分が役に立つ場面です。
活性酸素除去の抗酸化力がある成分として、「ビタミンCやE」がよく挙げられますが、
フラーレンの抗酸化力は、ビタミンCの《約170倍》の力を発揮するそうです。
また、上記のビタミン〜は、紫外線に弱いのですが
フラーレンは、「紫外線に強く影響を受けない」と言われており
持続時間は「11時間以上」とも。
前回からの繋がりで、「フラーレン」にフォーカスをしました。
もちろん、ヘアダメージの修復はその他の要因も絡んできますが
日々のヘアケアで、「夏のダメージを取り返し・予防する」という流れは大切です。
最後まで、ご覧頂きありがとうございます。
日々のヘアケアライフのお役に立てる様、ご用命頂けますれば光栄です。
0コメント