【tokiori】酸熱トリートメントとは?
こんにちは。【tokiori】スタイリストの江里です。
今回は「酸熱トリートメント」についてです。
多少、専門的な用語も入りますが簡潔な記載を心がけます。
シンプルに酸熱トリートメントを説明すると
・ダメージで受けた穴に作用させる
・ヘアアイロンで、毛髪内部を脱水させて、水の結び付きを作る
・仕上がりの質感に特化して、ツヤ髪を擬似的に作る
・縮毛矯正ではないが、髪のうねりを緩く落ち着かせる
大枠はこのようなことが目的となります。
前回の、酸性ストレートと同じ発想で酸性領域で行い、
アルカリに傾いた髪を、ちょうど良い「弱酸性」の領域まで引き戻す施術です。
こちらの技術が向いている髪質は以下
・カラーや縮毛矯正など、アルカリ施術を繰り返している。または、今回行う髪。
・白髪染め、エイジングヘアによる髪のパサつきやウネリを感じる髪
・薬剤施術による、乾燥の進行状況を改善してツヤを作りたい髪
ざっと、上記のお悩みヘアに向いている施術です。
反対に、薬剤施術もなくハリコシもある健康毛にはあまり向いていないと言えます。
ただし、
毎度毎度、何回でも施せば良いというわけではなく、やりすぎは禁物。
「酸性」という響きよく聞こえますが、
時に「酸」は考えずに施すと、反対に髪をモロくさせる可能性もあります。(過収斂)
(アルカリは「緩める」酸は「締める」というイメージ)
最初の施術から、1〜2ヶ月の間に再度施術する、2回〜より効果を実感出来ます。
ここは、担当のスタイリストの【視診/触診/問診】にかかると言っても過言ではありません。
もちろん「酸の強さ(ph)」をコントロールして、本日必要な方法を取っていくわけですが
「酸性」の働きで、多少髪が硬く感じることもあるので、内部補修系のトリートメントを
間に挟む期間を作る。などのプランニングも必要になります。
付き合い方次第で、髪質・髪のビジュアルなど
とても相性の良い施術にもなるので、担当のスタイリストと擦り合わせていくことをオススメしております。
下記リンクより、質問・ご予約を承っておりますので
ご用命頂けますれば幸いです。
0コメント